立春が過ぎ、春到来という気分の方もいらっしゃいますでしょうか。
まだまだ雪山を楽しみたい!
そんな方も多くいらっしゃるかと思います。
今シーズンは好天に恵まれる日も多く、雪山に行くのが毎週末楽しみですね!
さて、今回はバラクラバの代わりになる?マスクの活用方法をお伝えしていきたいと思います。
立春が過ぎ、春到来という気分の方もいらっしゃいますでしょうか。
まだまだ雪山を楽しみたい!
そんな方も多くいらっしゃるかと思います。
今シーズンは好天に恵まれる日も多く、雪山に行くのが毎週末楽しみですね!
さて、今回はバラクラバの代わりになる?マスクの活用方法をお伝えしていきたいと思います。
雪山で寒さは大敵…
ですが、やっぱり寒いですよね。
今日は次回の雪山登山からちょっと使える、知っておくだけで寒さが違うという豆知識をお伝えしたいと思います。
あなたはネックゲイターを使っていらっしゃいますか?
実は首回りには大切な血管が通っており身体の体温にも影響が及ぶんです。でも登山者を見ていると案外首回りの装備は忘れがちになっている様子…
ということで、今回は首元を温めてくれる防寒装備の一つネックゲイターを取り上げたいと思います。
雪山は寒いです。
寒さを感じていると山行が徐々に苦痛になってくることもあり、早く下山したい、お風呂に入りたいと願うものです。
せっかくの雪山に来ているのですから、楽しまないと勿体無い…
そこで寒さから身を守るアイディアを伝授します!
いいね!と思ったらSNSなどで拡散してね^^
テムレスはショーワグローブ社が販売するグローブ(手袋)になります。
作業用手袋として特殊ポリウレタンを採用し、“透湿性”と“防水性”を兼ね備えたオールコートグローブ(手袋)です。
雪山では裏起毛タイプの防寒テムレスを使用します。
いきなりですがみなさんは山岳保険に加入されていますか?
雪山への不安があって登山を始めるのに二の足を踏んでいる人がたくさんいると予想しています。
そんな皆さんがどんな不安を抱えているのか、共有してみたいと思います。
皆さんのお力になれることを願いまして書かせていただきますので、お読みいただけましたら幸いです。